投稿日: 2018年9月7日 投稿者: 建築工房 築地縄張り。 今回は、自分達は、「地縄はり」といいますが、建物の配置を実際に建築する土地の上に紐を貼って配置を出す作業の様子です。 この配置をもとに、地盤調査を行ったり地鎮祭を取り行ったりします。お施主様には、その紐で表してある建物の配置を見て、建物の向きであったり隣地からの距離を判断していただきます。立体ではないのでお施主様には、難しいのですが、想像をしていただいて判断をしてもらいます。 この草刈り、地縄はりの作業が自分たちが家造りをお手伝いさせていただく工事としての最初の作業になるかと思います。